札幌出張中に「おがくず酵素浴さくら」に行ってきました。もう肩こりと冷えが酷くて、シャワーじゃなんともならないというのが通うきっかけでした。
もともと札幌に来たら銭湯に毎日通って痩せるぞ!と思っていたんですが、あいにく生理が来てしまい入浴できず。ということで今回「おがくず酵素浴さくら」というおがくず風呂の銭湯を発見し、デトックスしてきました。

おがくず酵素浴にハマって東京に帰るのが名残惜しいです(笑)おがくず酵素風呂、とても良いので札幌オフィスワーカーや出張で行ったときにはぜひ立ち寄ってみてください。
あなたの町にも意外と酵素風呂がある!?
>>あなたの町の「酵素風呂」を探す
「おがくず酵素浴さくら」は水のない銭湯
おがくず酵素浴というのは「発酵したおがくずに埋もれる」浴場です。お湯はありません(笑)
発酵した60~70度の「おが」に埋まり、発汗を促すデトックス風呂
おがくず風呂のイメージが湧かないと思うのですが、下の図のように発酵して熱を持った細かい粒子のおがくずを掘ってそこに埋まる感じで入浴します。
イメージが湧かないと思うので、店舗のホットペーパービューティーの写真を見てもらえたらイメージが付くかなと。
砂風呂みたいなものですが、おがくずは木のくずなので汗を吸い取ってくれて発汗しても不快ではなく、のぼせにくい感じがします。
おがくず酵素風呂は衛生管理された「公衆浴場」の一つです
おがくず他の人が入ったあとなんて汚い~!って思わなくても大丈夫です。おがくず酵素風呂は一般公衆浴場です。つまり、保健所がちゃんと衛生管理チェックしているれっきとした「銭湯」ってことですね。
しかもおがくずが常に60~70度になっているので、殺菌もされており雑菌の繁殖は心配ありません。
実際に入ってみると分かるんですが、入った直後は結構熱いです(笑)
おがくず酵素風呂の入り方:寝て15分+半身浴10分が基本コース
おがくず酵素風呂はネタ状態で15分、上体を起こして半身浴で10分入ります。
・・・そんな時間管理できないよ?と思いますよね。大丈夫です。
スタッフのおねーさんがサクサクと時間を計って案内してくれ、水をくれたりのぼせないように冷たいタオルをおでこに当ててくれるので心配ご無用です。
おがくず酵素風呂さくらは予約不要で大丈夫です
とても嬉しいのが、予約不要で入浴できることです。特に出張族にとっては、予約無しで飛び込みで入れるのはとても嬉しいはず。
よくあるエステのように、予約してないと入れない・・・みたいなことはありませんでした。
ホットペッパーにも広告を出しているので、空き状況やお得なクーポンがあるかはこちらからチェックして下さいね。わたしは体が冷えすぎたので常にフルコース(おがくず酵素風呂+顔パック+ゲルマニウム風呂)のセットでした(笑)
おがくず酵素風呂の入り方
おがくず酵素風呂さくらでは、入浴前に酵素ドリンク「スーパーオオタカ」を飲みます

おがくず酵素風呂さくらでは、入浴中の発汗を促すために「無添加の酵素ドリンク」を原液で30ccほど飲みます。(加えてコップいっぱいの水も飲みます)
スーパーオオタカはてんさい糖が入った発酵エキスで、とろみのあるあま~い液体です。わたしは結構好きでしたがw
おがくず酵素風呂は全裸ではなく指定の着衣をつけて入る
普通の銭湯は全裸で入ると思うのですが、おがくず酵素風呂は指定の着衣をつけて入ります。カンタンに言うと、短パンと肩紐のないブラみたいなものを着て入ります。
この辺はお店の人が最初案内してくれるので大丈夫ですよ。タオル等も料金の中に入っているので何も持っていかなくても入れます。
おがくず酵素浴さくらは生理中でも条件付きで入浴可
おがくず酵素風呂は公衆浴場のため、生理中の女性は入れません。
ただし、タンポンと紙パンツの着用をしてもらえれば入ることができます。現に生理中で腹痛がきつい人とかにもいいよ~!って浴場にも書いてあるので(笑)
生理中で銭湯に行けない出張ワーカーには相当重宝する浴場でした。ちなみにタンポン50円、紙パンツ100円で販売していたので、完全手ぶらでも入浴できます。この辺も出張レディースには嬉しいですよね。
おがくず酵素風呂さくらの効果(私の場合)
おがくず酵素風呂さくらのデトックス効果がどれくらいあるか気になりますよね。気になるです。私も1ヶ月くらい滞在して通いたいくらいです(笑)
私の激烈肩こりvsおがくず酵素風呂の効果
というのも、札幌には1週間滞在したのですが、移動疲れによる疲労・不慣れな布団での睡眠不足・重い荷物を持って札幌駅前通地下歩行空間を札駅~すすきのまでいったり来たりしていたら肩と腰がぎっくり腰になりそうなほど凝っててやばかったんですよね。
1回目の入浴:肩周りにおがくずがほぼつかない・・・
1回目の入浴では、おがくずが肩周りに全く張り付かず、肩周りの冷えがヤバ過ぎることが分かりました。
ゲルマニウム温浴のおかげで少し背中側も暖かくなりましたが、とにかくやばい感じでした。
相変わらず腰は痛く、肩も首もバッキバキでしたが、顔はすっぴんでもつるつるでした。酵素パックと血行改善が効いたのかな。
2回目の入浴:少しおがくずが肩周りにつくようになりました
2回目は1回目の2日後に入浴。少し肩周り、腕におがくずがつくようになりました。ゲルマニウム温浴でも、昨日は5分位汗も出なかったのですが、今日は手足を湯につけてすぐに発汗し始めました。
たった2回目ですが、明らかに汗が出るまでの時間は短縮されていました。寒くても体の芯まで冷えることはなく、なんとか吹雪を乗り越えました(笑)
3回目の入浴:
2回目の翌日に再び入りに行きました。
酵素風呂は探すと意外とありましたよ!ホットペッパーで紹介しているお店も多いので、一度探してみてくださいね。今回行ったおがくず酵素風呂さくらより、もっと宿の近くにも酵素風呂がありましたしねw
あなたの町にも意外と酵素風呂がある!?
>>あなたの町の「酵素風呂」を探してみる