牛乳飲み放題サービスで0円お試しが出来たのでなんだろな、と思って一緒に注文したんですが、コレはリピ確定ですね。
長崎焼きちゃんぽん、フライパン1つで完成
とりあえずどんなもんよ?というのが気になると思うので、完成写真をば。
こんな感じです!
野菜は8割が
ざっくりとした作り方
写真を撮り忘れましたが、ざっくりと作り方を説明しますね。
1.フライパンで野菜を炒めます
ちゃんぽんって言うと海鮮のイメージですが、全然そんなことないです。
うちは、白菜、にんじん、たまねぎ、豚肉、あとOisixの定期宅配ボックスで自動で入れられてたまな菜って変わったナッパを入れました。癖がなくて意外と美味しい。あと余ってたメンマ、煮玉子(どっちもファミマ)を入れたらちょっとラーメンぽくなって美味しかった。
2.フライパンに水を500ml入れたあと乾麺をIN
野菜が適度に火が通ったら水を500ml入れます。
そのあと乾麺をIN!(今度写真撮りますね)
1分くらいするとほぐれてくるので箸でかき混ぜて具材となじませます。3分くらいすると汁気が少なくなってくるかんじ。(カピカピにはしないで傾けると汁が残るくらいよ!)
3.最期にちゃんぽんのタレをIN
銀色の袋にちゃんぽんのタレが入ってるので、入れます。少なくなった汁気と混ざって汁なし担々麺みたいになります。
完成!!
野菜の量を増やせばボリュームもでるので良いですよ♪お腹いっぱい!
長崎焼きちゃんぽんは乾麺なので室温保存OK
ちなみに、一袋1人前、税抜き280円でした。ちょっと高い?
でも外食したり、コンビニで買ってくるなら野菜も食べられるしコレのほうがいいかも。毎日焼きそばとパスタじゃ飽きるもんね。
→長崎焼きちゃんぽんはここからカートに入れられます♪
子供がいると昼って面倒だったりするのですが、これは「乾麺」だから室温でOKなので重宝!室温保存OKってところで我が家のリピに決まりました。(もちろん味も美味しいよ!)
ってことで、我が家のoisix(おいしっくす)レシピの紹介でした♪
オイシックスは入会しないと販売しているものが見えないので、気になってるけどどんなだろーって思ってる方は参考にしてみてくださいね~♪